11月場所も揃って初日から休場し、途中休場を含めて白鵬が最近7場所で5回、鶴竜は7場所で6回目の休場だ
元スレ
1首都圏の虎 ★2020/11/16(月) 13:02:16.21ID:CAP_USER9 大相撲において横綱の地位は重い。降格がないため、“弱くなったら自ら辞めなければいけない”からだ。だが、日本相撲協会も師匠の親方も強く言えずにいる。そして、「横綱審議委員会」も責任を果たしていない──。
しかし白鵬と鶴竜、現在の両横綱はどうか。11月場所も揃って初日から休場し、途中休場を含めて白鵬が最近7場所で5回、鶴竜は7場所で6回目の休場だ。
「過去には7場所連続全休の貴乃花や8場所連続休場の稀勢の里(現・荒磯親方)の例もあるが、この2人は同じ部位のケガに長く苦しんだ。それに対し、鶴竜は左膝、腰、右肘など“ケガのデパート”と揶揄されるほど休場の理由が毎回違う。“皆勤なら優勝”のイメージの白鵬も、負けが込むとすぐに途中休場。覚悟を持って休んでいるとは思えない」(ベテラン記者)
引退後への思惑もある。鶴竜は師匠の井筒親方(元関脇・逆鉾)が昨年亡くなり、「井筒」を襲名する予定とされるが、帰化の手続きが進まない。
「このまま引退だと、日本国籍がないので協会に残れない。だから時間が必要。逆に白鵬は日本国籍を取ったが、年寄株がない。元横綱は株がなくても5年間は協会に残れるが、格好がつかないのだろう」(若手親方)
親方衆も弱腰だ。白鵬の師匠である宮城野親方(元幕内・竹葉山)は場所前に「来場所に進退をかけて頑張るしかない」と言及したが、翌日に「本意ではなく軽率だった」と撤回する騒ぎになった。
「白鵬の逆鱗に触れたのでしょう。協会側からも“親方とはいえ幕内在位2場所の者が軽々に横綱の進退を語るな”と叱られたようです」(担当記者)
※週刊ポスト2020年11月27日・12月4日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d039602f5b6289747bf0a046d9eb41253f2ba797
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201116-00000009-pseven-000-1-view.jpg 
97名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 18:12:26.79ID:lwY13mo10 コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
22名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:11:50.33ID:YPZwCxpZ0 休場数も今や鶴竜の勝ちwww
49名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:35:33.25ID:Kf+1YUsj0 稀勢の里「最近の横綱はだらしがない。引き際を考えろ」
34名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:20:32.83ID:jWz7swlq0 どう見ても稀勢の里より悪質な白鵬鶴竜サボリの軌跡
白鵬
2017年 −休−−休−
2018年 −休−休−休
2019年 休−休−休−
2020年 休−中休休休
鶴竜
2017年 休−休休休休
2018年 −−−休−休
2019年 休−−−休休
2020年 休−中休休休
(参考)稀勢の里
2015年 −−−−−−
2016年 −−−−−−
2017年 −−休休休休
2018年 休休休休−休
(引退)
(参考)貴景勝
2017年 −−−−−−
2018年 −休−−−−
2019年 −−休休−−
2020年 −−−休−
一番悪質なのは白鵬と鶴竜だろ
引退勧告しろ
52名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:44:03.03ID:Ml9urzW80 >>34
2年で辞めたキセの潔さ
4年以上ダラダラ続けて尚も現役にしがみつく出稼ぎ労働者w
74名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 14:26:33.86ID:iTrWjNCP0 稀勢の里のおかげで容赦なく休場さてるな
元々白鵬は東京オリンピックまでは頑張るってモチベにしてたみたいだからきついんだろうな
75名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 14:28:00.39ID:YQvnZ0Pz0 >>74
キセをとっくに超えてるだろ
83名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 15:09:26.89ID:DY+f4HlX0 キセノンより休場数多いじゃん
はよ身をひかせろよ
103名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 22:02:52.67ID:OEOo18lX0 デブの祭りに熱くなる老害
9名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:06:00.52ID:m/+dksuu0 ゆっくり休んでね
稀勢の里も沢山休場している
64名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 14:10:27.96ID:+UtsWPbD0 バカの花とキセがずる休み記録作った悪例のせい
92名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:21:48.53ID:fHFaFIeb0 擁護しようのない給料泥棒
66名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 14:15:27.10ID:jVe74+3E0 白鵬は一代年寄で白鵬親方じゃないの?
にしても株がいるのかな
71名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 14:19:02.72ID:PvjlNUUl0 >>66
一代年寄は株いらんけど引退した後じゃなきゃ一代年寄に推挙されるかどうか分からん
白鵬は
54名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:48:50.54ID:PvjlNUUl0 >“皆勤なら優勝”のイメージの白鵬も、負けが込むとすぐに途中休場
今までの横綱ほとんどそうだろ
とくに現役もあと少しとなってきたら
逆に「負けこんでるのにナニ出場続けてんだ?さっさと休場しろ」
と文句言われるのが横綱だわ
ナニ白鳳が特別休場多いみたいな記事になってんだ?
58名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:51:18.98ID:xytTS/ck0 >>54
お前みたいな偏差値45以下の人間のゴミには分からんよ
39名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:25:13.24ID:q57Wp1wn0 一代年寄に言及してない時点でクソ記事
102名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 20:11:53.12ID:gW4icnJX0 言い訳と言う言葉は白鵬の為にあるようなもんだw
91名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 17:11:01.37ID:zN3dmhcg0 バカ白鵬が全て悪い
1首都圏の虎 ★2020/11/16(月) 13:02:16.21ID:CAP_USER9 大相撲において横綱の地位は重い。降格がないため、“弱くなったら自ら辞めなければいけない”からだ。だが、日本相撲協会も師匠の親方も強く言えずにいる。そして、「横綱審議委員会」も責任を果たしていない──。
しかし白鵬と鶴竜、現在の両横綱はどうか。11月場所も揃って初日から休場し、途中休場を含めて白鵬が最近7場所で5回、鶴竜は7場所で6回目の休場だ。
「過去には7場所連続全休の貴乃花や8場所連続休場の稀勢の里(現・荒磯親方)の例もあるが、この2人は同じ部位のケガに長く苦しんだ。それに対し、鶴竜は左膝、腰、右肘など“ケガのデパート”と揶揄されるほど休場の理由が毎回違う。“皆勤なら優勝”のイメージの白鵬も、負けが込むとすぐに途中休場。覚悟を持って休んでいるとは思えない」(ベテラン記者)
引退後への思惑もある。鶴竜は師匠の井筒親方(元関脇・逆鉾)が昨年亡くなり、「井筒」を襲名する予定とされるが、帰化の手続きが進まない。
「このまま引退だと、日本国籍がないので協会に残れない。だから時間が必要。逆に白鵬は日本国籍を取ったが、年寄株がない。元横綱は株がなくても5年間は協会に残れるが、格好がつかないのだろう」(若手親方)
親方衆も弱腰だ。白鵬の師匠である宮城野親方(元幕内・竹葉山)は場所前に「来場所に進退をかけて頑張るしかない」と言及したが、翌日に「本意ではなく軽率だった」と撤回する騒ぎになった。
「白鵬の逆鱗に触れたのでしょう。協会側からも“親方とはいえ幕内在位2場所の者が軽々に横綱の進退を語るな”と叱られたようです」(担当記者)
※週刊ポスト2020年11月27日・12月4日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d039602f5b6289747bf0a046d9eb41253f2ba797
3名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:03:54.51ID:oItJuUZW0 >>1
鶴竜って大相撲史上最弱の横綱だろ
10名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:06:01.66ID:8diHJvpm0 >>3
北尾と稀勢の里がいる。
62名無しさん@恐縮です2020/11/16(月) 13:59:03.50ID:g7awiGVS0 >>10
北尾はビッグバンベイダーからボディスラム一発で3カウント奪った猛者だぞ
created by melloblo
powered by Auto Youtube Summarize
関連